電磁ポテンシャル
(i) |
∇×
E = −
|
||
(ii) |
∇×
H = J +
|
||
(iii) | ∇・ D = ρ | ||
(iv) | ∇・ B = 0 |
(iv)より B はソレノイダル場なので、 B = ∇×A となるベクトルポテンシャル A が存在します。 これを(i)に代入すると、
が得られます。
この式より
E +
A
は保存場になっているので、
E + ∂ ∂t
A = −∇φ
となるスカラーポテンシャル
φ
が存在します。
以上のことをまとめると、電場
E
および
E
電束密度
B
はスカラーポテンシャル
φ
および
A
を用いて∂ ∂t
と表せることが分かります。
電磁ポテンシャルの物理的意味
スカラーポテンシャル φ はその勾配が電場となり、 電場は電荷にかかる力です。 位置エネルギーの勾配は物質にはたらく力となりますから、 そのことと対比させて考えると、 スカラーポテンシャル φ は電荷の位置エネルギー と考えられます。
同様に、ベクトルポテンシャル A はその時間微分が電場となります。 運動量の変化は力積となりますから、 そのことと対比させて考えると、 ベクトルポテンシャル A は電場中の電荷を運動させたときに 運動量が変化する量を表します 。
ゲージ変換
という変換を考えると、
となります。 すなわち、 φ',A' は φ,A と同じ E,B を与えます。 この E,B を変えない φ,A の変換をゲージ変換といいます。
このように、 φ,A は任意関数χの分だけ不定性を持ちます。 そのため、 φ = 0 となるようにχを選んだりすることも出来きます。
ローレンツ条件
E = −∇φ −
A
および
B = ∇×A
を(ii)および(iii)に代入することで∂ ∂t
となります。
ここで、
φ,A
を
∇・A + εμ
φ = 0
を満たすように選んでやれば
、∂ ∂t
という関係式が得られます。
この条件
∇・A + εμ
φ = 0
をローレンツ条件といい、
ローレンツ条件が満たされるようにゲージ変換することをローレンツ・ゲージ変換といいます。∂ ∂t