ブログ 2023/01/18 using alias を任意の型に対応 今日は using alias の話。 提案: Allow using alias directive to reference any kind of Type これはちらほら実装が始まっているので近々触れるものが出てくるんじゃないでしょうか。 既存の using ディレクティブ using alias は、using ディレクティブを書くときに using T = System.DateOnly; みたいに書いて、以後は T だけで型名を参照できるやつ。 現状何が問題かとい… 続きを読む 2023/01/16 【C# 12 候補】半自動プロパティ 今日は半自動プロパティの話。 提案 issue: Proposal: Semi-Auto-Properties; field keyword #140 約1年前にも書いてる通り、場合によっては C# 11 で入っていたかもしれないものです。 需要はそれなりに高いんですが、 案外課題があって結局スケジュール的に11からははずれ、「その後どうなったの?」とか思われていそうな機能です。 (12候補としては結構有力。) 半自動プロパティの話自体は去年度にしているので、 今日書くのは… 続きを読む 2023/01/14 【C# 12 候補】IEnumerable 向けリスト パターン C# vNext (12 候補)紹介シリーズ。 今日はリスト パターンがらみ。 提案ドキュメント: List patterns on enumerables (この当時から、リスト パターンの文法には結構変更あり) 直近の Language Design Meeting ノート C# 11 のときの話 C# 11 でリスト パターンが入りました。 is [] みたいに、[] を使って配列とか List<T> に対するパターン マッチを行います。 ただ、C# 1… 続きを読む 2023/01/11 【C# 12 候補】ラムダ式のデフォルト引数と params 引数 そろそろ、C# vNext 候補で上がってるものをちらほら紹介していこうかと。 今日は割かし確度高そうなものとして、ラムダ式がらみの話。 ラムダ式でもデフォルト引数と params への対応を考えているそうです。 提案ドキュメント: Optional and parameter array parameters for lambdas and method groups ※追記: 後から気づきましたが、この機能は Visual Studio 17.5 Preview 2 (20… 続きを読む 2022/12/30 JSON とかの中身確認ツール 今日は、「主に自分が使う用ツールを Blazor WebAssembly で作って Static Web Apps に置いたよ」系の話を一応ブログ化。 ソースコード Static Web App よくある「JSON とかのデータの中身を確認するツール」です。 しばらく、JSON と MessagePack の読み書きをするコードを書いてて、 デバッグがしんどくなって作ったのがこのツール。 いろんな形式を同時に扱うことがニッチ需要なのであんまり自分の需要にあったツー… 続きを読む 新しい投稿へ 過去の投稿へ
2023/01/18 using alias を任意の型に対応 今日は using alias の話。 提案: Allow using alias directive to reference any kind of Type これはちらほら実装が始まっているので近々触れるものが出てくるんじゃないでしょうか。 既存の using ディレクティブ using alias は、using ディレクティブを書くときに using T = System.DateOnly; みたいに書いて、以後は T だけで型名を参照できるやつ。 現状何が問題かとい… 続きを読む
2023/01/16 【C# 12 候補】半自動プロパティ 今日は半自動プロパティの話。 提案 issue: Proposal: Semi-Auto-Properties; field keyword #140 約1年前にも書いてる通り、場合によっては C# 11 で入っていたかもしれないものです。 需要はそれなりに高いんですが、 案外課題があって結局スケジュール的に11からははずれ、「その後どうなったの?」とか思われていそうな機能です。 (12候補としては結構有力。) 半自動プロパティの話自体は去年度にしているので、 今日書くのは… 続きを読む
2023/01/14 【C# 12 候補】IEnumerable 向けリスト パターン C# vNext (12 候補)紹介シリーズ。 今日はリスト パターンがらみ。 提案ドキュメント: List patterns on enumerables (この当時から、リスト パターンの文法には結構変更あり) 直近の Language Design Meeting ノート C# 11 のときの話 C# 11 でリスト パターンが入りました。 is [] みたいに、[] を使って配列とか List<T> に対するパターン マッチを行います。 ただ、C# 1… 続きを読む
2023/01/11 【C# 12 候補】ラムダ式のデフォルト引数と params 引数 そろそろ、C# vNext 候補で上がってるものをちらほら紹介していこうかと。 今日は割かし確度高そうなものとして、ラムダ式がらみの話。 ラムダ式でもデフォルト引数と params への対応を考えているそうです。 提案ドキュメント: Optional and parameter array parameters for lambdas and method groups ※追記: 後から気づきましたが、この機能は Visual Studio 17.5 Preview 2 (20… 続きを読む
2022/12/30 JSON とかの中身確認ツール 今日は、「主に自分が使う用ツールを Blazor WebAssembly で作って Static Web Apps に置いたよ」系の話を一応ブログ化。 ソースコード Static Web App よくある「JSON とかのデータの中身を確認するツール」です。 しばらく、JSON と MessagePack の読み書きをするコードを書いてて、 デバッグがしんどくなって作ったのがこのツール。 いろんな形式を同時に扱うことがニッチ需要なのであんまり自分の需要にあったツー… 続きを読む