目次

概要

C# も .NET Framework (のライブラリ)も、ずいぶんと進歩してきました。 その結果、一部の構文やライブラリは、別のもので置き換えられる/置き換えた方がいいものも出てきています。

過去の遺物

いくつかの構文は、もう完全に過去のものです (互換性のためだけに残されています)。

非ジェネリック コレクション

ポイント: 非ジェネリック版のコレクションは使ってはいけない。

C# 2.0 で 「ジェネリック」 が導入されると同時に、ジェネリック版のコレクションが導入されました。 それ以前の、非ジェネリック版のコレクションを使うメリットは一切ないので、使わないようにしましょう。

非ジェネリック版からジェネリック版で、名称が変わっているものもあるので気を付けましょう。 「ジェネリック版に、ArrayList 相当のものがない」という誤解もあったりしますが、List<T> がこれに相当します。

対比表を表1に示します。 非ジェネリック版は System.Collections 名前空間、 ジェネリック版は System.Collections.Generics 名前空間で定義されています。

コレクションの非ジェネリック版とジェネリック版の対比
非ジェネリック版 ジェネリック版 概要
ArrayList List<T> 要素を配列で持っておいて、配列の長さが足りなくなったら配列を作りなおすリスト※1
なし LinkedList<T> 双方向連結リスト。
Stack Stack<T> 後入れ先出し(LIFO: Last In First Out)コレクション。
Queue Queue<T> 先入れ先出し(FIFO: First In First Out)コレクション。
Hashtable Dictionary<TKey, TValue> ハッシュテーブル方式で要素を管理する辞書※2
なし SortedDictionary<TKey, TValue> 二分探索木方式で要素を管理する辞書。
SortedList SortedList<TKey, TValue> 整列済み配列で要素を管理する辞書。
なし HashSet<T> (.NET 4 以降) ハッシュテーブル方式で要素を管理するセット※3
なし SortedSet<T> (.NET 4 以降) 二分探索木方式で要素を管理するセット。
  • ※1リスト: 要素の順序を保つコレクション。

  • ※2辞書: キーで値を検索可能なコレクション

  • ※3セット: 要素を含むか含まないかだけを管理するコレクション

System.Collections 名前空間にあるもので、いまだに使えるのは、BitArray クラスくらいでしょう。

実際、Silverlight など、後発のフレームワークの場合、BitArray 以外の非ジェネリック版のコレクションは削除されています。

匿名関数

ポイント: 匿名メソッド式にメリットはない。

C# では、いわゆる匿名関数を作るための構文として、2種類のものを持っています。

// 匿名メソッド式(C# 2.0~)
Func<int, int> f1 = delegate(int x) { return x * x; };

// ラムダ式(C# 3.0~)
Func<int, int> f2 = x => x * x;

匿名メソッド式でできることは、全てラムダ式でもできます。 逆に、ラムダ式の方が高機能で、匿名メソッド式ではできないこともできます。 しかも、ラムダ式の方が記法が簡素で使いやすいので、今となっては、匿名メソッド式を使うメリットは全くありません。 (参考: 「匿名関数」 )

実際、もしもラムダ式の方を先に導入していたら、匿名メソッド式という構文は不要でした。 匿名メソッド式は、過去との互換性のためだけに残されています。

更新履歴

ブログ